2016年4月10日(日) 仏隆寺の千年桜 三郎岳 又兵衛桜 

 以前、室生寺に行ったときに仏隆寺への標識があり、桜が有名だと知っており、今が満開であるようだったので、近くの三郎岳にも登ってみよう、時間があれば、又兵衛桜も見ようと計画した。
 7:15上本町発の急行で、榛原へ。榛原8:09発の奈良交通バスで高井下車。意外と人数が少ない。案内板に従って、舗装路を行く。道脇にも桜が咲き、朝の空気と共に気持ちがよい。やがて、山手の方に桜が密集している所が見える。30分ほどで、仏隆寺に着く。「千年桜」はちょうど満開で、枝振りがよく、さすが!堂々と咲いていた。仏隆寺にも入山料\200を払い、入った。樹齢450年の長十郎なしの原木も花が咲き、開祖の入室した石室もあり、また、大和茶発祥の地であるとのことであった。秋には彼岸花が埋め尽くすとのこと。
 十分桜を見た後、9:30頃、高城岳に向けて出発。方向に気をつけて道中のいろいろな花を楽しみながら、舗装路を行く。9:50頃、高城岳への分岐。ここから山道に入る。笹が多い階段の登り道。汗が噴き出る。10:15頃、高城岳山頂810m着。東屋があり、見晴らしもまずまず。ここで早めの昼食。10:40頃出発。最後の登りは少し急であったが、11:10頃三郎岳879m頂上着。20数人の団体がいたがすぐに退散してくれ、頂上をしばらく独り占め。あしびの花が咲き、見晴らしもほぼ360度。11:35頂上を後にして、少し下ると、石仏があった。諸木野集落を通り、弥三郎の墓横を通り、12:45頃もとの高城岳の分岐を経て、仏隆寺に戻る。この時間帯は超満員。バス停まで歩くがバスが15時台までしかないので、伊勢本街道を榛原駅まで歩くことにした。途中、不動堂、御井神社などを経て、14:30頃榛原駅に戻る。又兵衛桜行きのバスは15:11なので、ミスドで休憩。遅い時間帯なのでどうかと思ったが、バスで大宇陀高校前下車。20分ほど歩いて、15:55頃又兵衛桜着。ここも人がいっぱい。又兵衛桜はだいぶ散っていたが、菜の花と相まって趣があった。
 今日は、桜見物と登山で15km位は歩いたであろうか。快晴ではなかったが、十分汗をかき、心地よく過ごせた1日であった。秋に彼岸花を見に仏隆寺に行き、そこから室生寺の方にまわって行ってもよいなあと思った。

8:25 高井バス停  
千年桜 8:55 仏隆寺
石室 梨の花  
千年桜 もう一度
 
9:50 分岐 10:15 高城岳頂上
11:10 三郎岳頂上 あしびの花 石仏
   御井神社
 
 弘法の石清水    
 
   又兵衛桜