2016年11月26日(土) 随願寺 廣峯神社 書写山圓教寺 

 書写山のもみじ祭りに行こうと、周囲のハイキングコースと合わせて行ってみた。
 7:42の阪神直通特急で姫路、JR播但線で砥堀駅下車。9:40頃スタート。無人駅。降りたのは私一人。
 そうめん滝めざして、舗装路を行く。うっかりそうめん滝を見過ごし、分岐を随願寺に向け、山道に入る。落ち葉がいっ
 ぱいなので、踏み跡はわからないが、細い道を行く。途中、小さい子2人を連れたお父さんとすれ違い、道は大丈夫と
 確信する。10:40頃、随願寺着。本殿、鐘楼などを見た後すぐに出発。途中駐車場でトイレに入る。(砥堀駅は、無人駅
 でトイレがなかった)この道を歩いている人はいない。11:30頃、廣峯神社着。黒田官兵衛のパネルがあった。暦神「牛頭
 天王(ごづてんのう)」がまつってあり、七赤金星など九つの穴があった。少し休憩の後、12:00頃出発。ここから、石がごろ
 ごろの道、急な下り坂が出てきて、落ち葉もあり、非常に歩きにくかった。12:50頃、氷室池。ここで、道を間違った?標識
 がなくなり、よくわからないが、西に行き、道路に出る。さらに自分が勘違いをし、北(逆方向)に進んでしまったため、だい
 ぶ時間をロスする。13:40頃、ようやく標識を見つけ、復活。ところが、標識に従い、近畿自然歩道を歩こうとするが、なぜ
 か柵があり、その道が行けないようになっていた。しかも川をぐるっと回らないと、書写山の登山口の方へ行けない。これ
 はなかなかショックであった。14:20頃、ようやく書写山ロープウェイ乗り場に着く。ロープウェイで行ってもよかったが、こ
 こは頑張って、東坂参道を登る。14:30頃登山口。丁石、景色を見ながら登り、15:05頃、ロープウェイ山上駅着。圓教寺
 に入り、魔尼殿、大講堂など見学した。もみじ祭りであるが、紅葉は見頃を過ぎた感じで、所々がきれいな状態であった。
 たくさんの人が訪れており、有名な寺であることがわかる。雰囲気は西の比叡山と言われるだけあって、比叡山延暦寺と
 似た雰囲気を持っているなあと感じた。展望が開けたところからは、姫路城がカメラのズームを使うと何とか見れた。
 16:20頃、下山。元来た東坂参道を下り、16:50頃登山口着。郵便局前から、神姫バスで姫路駅に。家に帰ったら、20:00を
 過ぎていた。

 正味歩行時間 約7時間(家から42258歩、1歩65cmとして、約27.4km)
 交通費 阪神 梅田−砥堀\1470 神姫バス 書写山郵便局前−姫路駅南口\270 阪神 姫路−梅田\1280 計\3020
 書写山圓教寺\500

JR播但線 砥堀駅 岩の上に 踏み跡不鮮明な道
姫路城主 榊原政邦の墓  鐘楼
随願寺本堂
廣峯神社 休憩所からの景色
廣峯神社 本殿 黒田官兵衛
こよみを司る神 牛頭天王 九つの穴 歩きにくい道 秋晴れ
氷室池 迷った後 復活 行き止まり
東坂参道 登山口 壱丁 丁石 日本一小さい 宝池
らかん岩 樫の木綱 絆
慈悲の鐘 展望
姫路城 仁王門 紅葉も終わり
 
 摩尼殿    
 
鐘楼   大講堂 書写山 ロープウェイ