2016年8月4日(木)〜8日(月) 涸沢 奥穂高岳 北穂高岳 山岳部・ワンゲル部夏合宿

 山岳スキー部、ワンダーフォーゲル部の今年の夏合宿は、日本第3位の奥穂高岳を目指す初心者の1年にとっては昨年に
続き、ハードなコースを設定した。最初はワンゲル部は裏銀座を予定していたが、私の関係で日程を合わし、ワンゲル部は
山小屋泊で同じコースを行くことに変更。(私は山岳部とテント泊)総勢、山岳部11人、ワンゲル部4人、顧問3人、OB1人。
1日目は、新幹線と特急しなのなどを使い、上高地へ入り、山岳部は徳沢でテント泊。ワンゲル部は横尾山荘泊。
平地なので、スムーズに行けた。ただ、フライを学校に置いたままで朝取りに行ったり、新大阪合流で1人がぎりぎりになるハ
プニングスタートであった。明神では、明神橋まで行って、穂高神宮に向かって安全を祈る。
 2日目は、3:30起床で4:40徳沢出発。横尾までは何回も歩いている道。5:30過ぎ、横尾山荘前で待つワンゲル部と
合流。出発の記念写真を撮って、5:50いよいよ私にとって初めての道に入る。屏風岩の岩壁を見ながら、6:55本谷橋着。
冷たい水が心地よい。北穂高岳が目に入る。7:10出発。おじいさん夫婦と孫で登っている人もいた。ワンゲル部の先頭で、
山岳部とは少し離れる形で歩く。7:57Sガレ通過。奥穂高岳も見えてきてテンションが上がる。9:20頃、涸沢ヒュッテ着。
今後の午後の天気があやしいというので、あさって予定の北穂高岳に今日行こうと準備をして10:30頃出発。途中で山岳
警備員に遅くなると言われ、ワンゲル部はあきらめ下山。ニホンザルを数頭見かけた。涸沢小屋などで休憩。雲が出てきて
眺望が得られないだろうということで、山岳部も戻ってくる。午後、おでんを食べたりして、ゆっくり過ごす。19:00就寝。
 3日目。予定より30分早くした。4:45頃出発。私とワンゲル部はやはり苦しい。休憩を短めに多く取ることにして歩く。
6:00頃ザイテンクラート取付で、休憩。ヘルメット装着。ここから、岩稜の急登。落石に注意して登る。7:40頃穂高岳山荘
着。結構疲れる。最大の難所、ハシゴ、鎖場が見える。山荘裏側からは笠ヶ岳の眺望が素晴らしい。ウィダーinゼリーで
エネルギーをとり、8:00頃出発。(1人Hさんは山荘にとどまる)慎重に歩みを進める。思っていたより足場があり、恐怖心
はあまりない。危険箇所を過ぎると普通のガレ場道。1回休憩を入れ、9:00前奥穂高岳3190m山頂着。昨年より、2位
〜4位を登頂完遂したことになる。1年生は初心者なのによく登れたと思う。(すごい)360度の眺望も素晴らしい。あのジャン
ダルムもすぐそこに見える。記念写真を撮影後、ゆっくりと降りる。降りるときもそれほど恐怖心は無く、冷静に降りることが
できた。10:20頃山荘着。みんなで写真を撮り、10:50頃下山開始。ザイテングラートは細心の注意を払い、涸沢まで下る。
パノラマルートを通り、チングルマ、ハクサンイチゲ、クルマユリなどの花が咲いていた。(生徒はあまり関心が無いようだ)
12:50頃涸沢着。昨日同様ゆっくり過ごす。快晴で日ざしも強く、テント内は30度を超えていた。(暑すぎる)夕食後、明日に
備えて19:00就寝。
 4日目。2:30に起きて星を観察。カシオペア座は確認でき、写真撮影。流れ星も1つ見れた。3:00みんなが起床し、4:00
出発。長袖、ダウンだけで、寒くていられないほどではない。(こんなに暑いのは今までで初めてだと思う)日がさしてくるとすぐに
暑くなるので、1〜2ピッチで半袖になる。5:30頃、鎖場、ハシゴを通過し、休憩。(北穂が危なくないと思っていたせいか結構
危なく感じる。)山岳部の早さについて行けないので、ワンゲル部は私が先導することに。やがて南陵の急坂を登り、サイト地を
過ぎると、北穂分岐。あと一息のところで、山岳部の下りと出会う。7:20頃、北穂高岳3106m山頂着。槍ヶ岳、笠ヶ岳、穂高
連峰など360度の眺望が素晴らしい。北穂高小屋でバッジ\800を購入し、7:35頃下山開始。私は山岳部と行動を共にし、
小梨平まで行かなければいけないので、南陵取付の危険箇所後、ワンゲル部と別れ、少し、急いで下る。9:50頃涸沢着。
10:20頃、山岳部と共に出発。快調に下り、11:45頃本谷橋で休憩。13:00頃横尾通過。13:50頃徳沢着、休憩。ソフト
クリームを食べ、百名山ののれん\2160を購入。14:15頃発。15:10頃明神でトイレ休憩。16:00前に小梨平キャンプ場着。
なかなかの長丁場だったが、後半は平地なので、耐えれた。小梨の湯\600に入り、2日分の汚れをおとす。みんな合宿を完遂
した満足感でいっぱいのようだ。私は疲れていたので、20:00前には寝てしまう。(ワンゲル部は横尾山荘泊)
 5日目。5:00に起きて、散歩。平湯への切符を購入しもどり朝食。その後、OBのOくんと大正池まで散歩。平地だと歩ける。
戻ってきて、例によってカッパコロッケを賞味。五千尺ホテルに入り、ケーキセットをリッチな気分で味わう。おやき(野沢菜)と
卵サンド、紅茶を購入し、サイト地に戻る。10:15テントを撤収し、11:00上高地発のアルピコ交通バス\1160で平湯温泉へ。
ひらゆの森\500は露天風呂もあり、非常にゆっくりできるところ。13:12発の中央交通バスで大阪梅田に19:50頃帰着。
これも\4700と安く、3列配置だったので、ゆったりとしていてよかった。(今後も利用しようと思った)

 今回の山行は天気に恵まれ、素晴らしいものとなった。昨年に引き続き、日本第3位、第9位を制覇できた。登りはやはり
きつかったが、あこがれの穂高に登れて、満足である。部員は初心者がほとんどにもかかわらずよく頑張ったと思う。彼らに
とって奥穂高岳、北穂高岳からの360度の眺望はきっと忘れられないものになるだろう。

              1歩65cmとすると
  4日(木) 17772歩 11.5km 徳沢サイト地
  5日(金) 19868歩 12.9km 涸沢サイト地
  6日(土)  8963歩  5.8km 涸沢サイト地
  7日(日) 33116歩 21.5km 小梨平キャンプ場
  8日(月) 22700歩 14.7km
      計102419歩 66.4km
8月4日 のぞみ4号 松本電鉄 新島々駅
上高地にて 河童橋にて 明神
徳澤園 徳沢サイト地 夕食 ちゃんこ鍋
8月5日 さあ出発 日に照らされる穂高連峰 横尾にて
横尾で集合写真 横尾大橋 屏風岩の岩壁
北穂高岳が見える 本谷橋を渡る Sガレ通過
山並みが見える もう一息 涸沢ヒュッテ
涸沢ヒュッテよりサイト地 涸沢サイト地 服に群がる
涸沢小屋 ワンゲル部恒例 人文字 雪渓の上で
くつろぐ 山岳部員 涸沢ヒュッテ名物 おでん 夕食 カレーライス
涸沢・穂高 案内図 8月6日 朝食 グラノーラ 4:45頃 出発
モルゲンロート 日が昇る モルゲンロート
落石注意 ヘルメット着用 ザイテングラート取付 急登
     
 まだまだ 穂高岳山荘  奥穂最大の難所 
 ジャンダルム 穂高神宮嶺宮   9:00頃 奥穂高岳3190m登頂
 
 ジャンダルムと笠ヶ岳と槍ヶ岳
 
奥穂高岳3190m(3位)と槍ヶ岳3180m(5位)
 
 槍ヶ岳をバックに    北穂高岳と槍ヶ岳  最後まで注意
 
珍しい?テントウムシ  記念写真  夕食 炊き込みご飯
     
8月7日 4時出発  モルゲンロート   高度を上げる
     
 急登 北穂分岐   笠ヶ岳方向
     
奥穂高岳方向   7:20頃 北穂高岳3106m登頂 北穂高小屋 
     
 南陵取付の下り  本谷橋通過  徳沢のソフトクリーム
     
 明神まで戻る  夕食 ミートスパゲティ 8月8日 5:00頃 散歩 
     
梓川と焼岳   快晴  朝食 棒ラーメン
     
 河童橋と焼岳  河童橋にて  ウェストン碑
 
 田代湿原 田代池   大正池にて
     
 朝の梓川 木漏れ日さす道  カッパコロッケ \220 
 五千尺ホテル ケーキセット\1400 おやき(野沢菜)\260  ひらゆの森 \500 

上高地・涸沢・穂高の花