2017年3月29日(水) 播磨アルプス 高御位山(播磨富士)

 ワンゲルの春山山行。6名が参加。2年前の6月に、笹ユリを求めて参加したウォーキングで行って以来2回目である。
今回は、JR曽根駅9:45頃スタート。豆崎登山口より入る。最初より急登の岩登り。登り切ったところに経塚山古墳の石室
があった。春の日ざしですぐ暑くなり、部員も半袖になる。一気に見晴らしが良くなる。前回来たときも思ったが、少し登る
だけでこんなに景色が良いところは珍しい。ずっと向こうに高御位山が見えた。前回は前日が雨で百間岩を降りるところが
変更され、馬の背を降りたが、今日は百間岩を登った。小野アルプスの紅山と同じような1枚岩の斜面。結構な角度での
登り。昨年8月の手術以来、元々弱かった腹筋が更に弱くなり?登りが苦しい。部員に後れを取りながら何とかついて行く。
11:45頃、ようやく馬の背への分岐につく。12:35頃、ようやく頂上に着く。平日であるが、結構訪れている人が多い。
 おととい購入したモンベルのJETBOILMiniMoを初めて使用。400mLくらいの水がほぼ2分で沸騰。五目リゾッタも初めて
味見したが、なかなかいける。余ったお湯は、紅茶に。30分ほどで昼食は済ますことができ、13:10頃、出発。小高御位山
の方へ下山。北山登山口の方へ下山。14:25頃、舗装路に降りる。断食小屋DOHの標識があり、何の略かなと話題になる。
ほぼ一周して15:00前、鹿嶋神社に着き少し休憩。かしわ餅をさがしたが、店がいずれも閉まっており残念。仕方なく、帰る。
バスもだいぶ待つことになるので、駅まで歩く。16:00頃曽根駅に着き、16:25の電車にて帰阪。
 結構アップダウンがあり、前回より歩いたこともあり、だいぶ疲れた山行だったが、アルプス感を味わえる景色も素晴らしい
コースだと思う。

 交通費 JR 大阪−曽根\1320×2=\2640
 正味歩行時間 4時間30分(家から25960歩、1歩65cmで約16.8km)
  
9:51 豆崎登山口 最初から急登 経塚山古墳 石室
景色が広がる めざす高御位山 11:00 百間岩
結構な傾斜  百間岩 1枚岩 石の道が多い
11:43 鷹ノ巣山 東峰 11:46 馬の背を背景に記念写真 347ピーク
かえる岩 12:35 頂上 鳥居 高御位山 頂上の岩
JETBOIL Minimo 初登場  五目リゾッタも初登場 高御位神社
結構危ない 下りがまた急坂
岩肌が見える 高御位山(播磨富士)
播磨アルプス全景
鹿嶋神社
     
 14:58 鹿嶋大神    
     
    15:59  曽根駅