2017年5月27日(土)〜28日(日) 稲村ヶ岳 オオミネコザクラ

  先週に引き続き、今回は山岳部の新歓山行。1年11名+2年4名でテント4張りで、テント泊の練習。
 稲村ヶ岳に登るため、洞川温泉キャンプ場にテント泊。調理など、夏合宿に備え、早立ちの練習も兼ねる。
  27日は21:00には就寝。28日は4:00起床。5:00出発の予定だった。私はマイテントを持参。夜は意外と冷え込み、
 寒く、ザックに入れてあったカイロを使用。そのおかげでスコーンと寝れて、3:20頃目が覚めたのでそのまま起きて、
 テントなど片付ける。やはり、4:00に起きて来ないテントあり。何とか4:50頃には食事は終わったが、撤収作業が遅れ、
 5:20サブザックで出発。6:00頃母公堂。トイレ休憩後、母光堂横の登山口より出発。以前Fさんと雨模様の時に稲村ヶ
 岳は1度来ているが、雨模様で滑りやすくて嫌な思い出が強く残っていた。が、今回は快晴。新緑の中を気持ちよく歩
 いた。7:00頃法力峠で休憩。HPで、マンモスのような木があることを知っていたので探しながら歩くと、あった。(前回は
 知らなかったので気づかず)写真におさめる。くずれた箇所もあったが、8:05頃、稲村小屋に着く。今回は、5月中旬に
 オオミネコザクラが咲くと知っていたので(20日にはHPに咲いていることを確認済み)、探しながら歩く。稲村小屋から
 頂上の間とはわかっていたが行きには気づかず。8:45頃頂上着。快晴で、山上ヶ岳、昨年行った大普賢岳が間近に
 見える。H顧問がコンパスの使い方を講習。集合写真を撮った後、下山。オオミネコザクラを探索しながらなお歩く。
 大日岳に登る途中かなと思って少しは見たが見つからない。もう咲いていないのかと半ばあきらめかけた時、地面に
 ピンク色の花びらを発見。ふと上を見ると岩肌に咲いている。遠くて写真が無理だと思っていたら、後から降りてきた
 H顧問がそこのピンク色は?と指さした所はすぐ目の前だった。キレットから小屋にもどる岩肌に、しかも目の前に可
 憐に咲いていた。行きに気づかなかったのが不思議なくらいであった。帰り道、多くの人が登って来ていた。団体さん
 もいた。きっとこの可憐な花に癒やされるだろう。(しかし、部員はほとんど気づかず素通りであったのは残念だった)
 9:40頃、稲村小屋出発。10:35頃、法力峠。11:30頃、鍾乳洞下の登山口に降りる。12:00頃キャンプ場に戻る。早く帰る
 ためにここで解散。多くは12:25のバスに乗るべく、急いだが、私と部長のU君が残り、洞川温泉に入り、ゆっくりと食事
 後、もともとの予定のバス、電車で帰る。

 交通費 近鉄 阿部野橋−下市口\910×2=\1820 奈良交通 下市口−洞川温泉\1280×2=\2560 計\4380
 洞川温泉\600 テントサイト\1500
 正味歩行時間 約6時間(家から37672歩、1歩65cmで約24.4km)
  
洞川温泉キャンプ場 夕食はトマト鍋など3種類
藤が満開 5:20頃出発 洞川温泉 6:00頃 母公堂
登山口 7:00頃 法力峠 新緑を行く
マンモス 総勢15+2名 崩壊箇所
     
 稲村小屋  シャクナゲ  キレット
 
稲村ヶ岳山頂より 山上ヶ岳 大普賢岳など 
     
 コンパスの使い方を講習中  山頂にて  三角点
 
 シャクナゲのつぼみ  緑がいきいき  シャクナゲがたくさん
 
今回の目的の花 オオミネコザクラ 大峰小桜   
 
  鍾乳洞の出口   
     
 洞川の昔話の看板 藤の花 アップ   洞川温泉