2017年8月17日(木)〜20日(日) 鳳凰三山 夜叉神峠〜ドンドコ沢

 F氏と2人で南アルプス鳳凰三山に出かけた。南アの入門コースで、甲斐駒ヶ岳に登った時から考えていた所だ。
 17日(木)22:00大阪梅田発の近鉄クリスタルライナーで、18日(金)6:30頃には甲府着。7:05の山梨交通バスで夜叉神
 峠登山口下車。(他に2人ほど降りた)8:25出発。最初の上りに入る。途中で雨が降り出す。3ピッチで9:40頃、夜叉神
 峠小屋着。雨が結構降ってきたので、カッパを着る。景色は全く見えない。11:22頃杖立峠着。昼食休憩。高山病か?
 むかむかしてゲップがあがってくる。ウィダー、パンを食べる。登りはやはり苦しい。今回はテント泊で本体はF氏に持っ
 てもらっており、JETBOIL,食材などだけなのになぜか重い。何回となく休憩しながら12:35頃、山火事跡通過、13:31頃、
 ようやく苺平に着く。ここからは平坦な道で14:17頃、南御室小屋着。つぎはぎした感じの山小屋らしい山小屋。まだむか
 むかしていたので、おでんの卵、牛とじ丼半分、味噌汁、ナッツ類などを食べて過ごす。初めてのフリーズドライ牛とじ丼
 の味はグッド!濡れたズボンなどで、結構寒くライトダウン、カッパを着て、コーヒーも飲む。テント場は、9張りくらい、
 若い学生らしいグループが男子、女子数人ずついたが、意外と人は少ない。小屋の前にお目当ての「ヤナギラン」が
 咲いており写真撮影。少し元気が出る。空は晴れてきて、翌日を楽しみに、20:00頃には寝る。
 19日(土)、夜0:00頃、雨がかなり降っていた。心配したが、3:40頃、起きて空を見ると満天の星。ほっとする。4:00頃には
 起きだし、棒ラーメンを作り、食べる。ようやくむかつきはなくなる。雨に濡れたテントも撤収して、5:05出発。最初の登り
 初めの道で、「ヤマオダマキ」発見。意外と美しい。さらに気分よく、朝日に照らされた樹林の中を登っていく。6:00頃、
 だいぶ景色が見えてくる。6:14頃、尾根に出たら、一気に視界が開け、白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)、仙丈ヶ岳が
 見えた。気分爽快。山をバックに写真撮影。お目当ての「タカネビランジ」も岩陰に咲いている。花びらがかけたりして最
 盛期ではないが、たくさん咲いていた。富士山も雲海から顔を出し、素晴らしい。6:48頃、建設中の薬師岳小屋横を通過。
 まだ、営業は先のようだ。7:00頃、薬師岳2780m山頂着。白いタカネビランジもあった。だいぶ雲が出てきて、7:40頃、
 観音岳2840m(今回の最高点)着。あたりは真っ白。途中、山頂付近だけ見えていた甲斐駒ヶ岳を写真におさめられ
 なかったのは残念だった。さらに白砂、岩稜地帯を行き、9:10頃、アカヌケ沢ノ頭着。地蔵岳をバックに写真。賽ノ河原
 に着き、たくさんの地蔵尊とご対面。しばらく近くを歩いていたおじさんとお話。堺から来た人だとわかる。(御座石温泉の
 方に降りるとのこと)オベリスクはなかなかの迫力。ワンゲルで行った烏帽子岳と似た感じ。登れるようであるが、眺める
 だけで下る。この下りでは、ヤマホタルブクロ、ヒメコゴメクサが見られた。どんどん下って、10:06頃、鳳凰小屋着。だい
 ぶたくさんの人とすれ違ったが、ここも休憩する人で賑わっていた。ここで何か食べるつもりであったが、飲み物以外は
 提供していないようだったので、残り物のパン、コーヒーで済ます。ここに荷物を置いて、鳳凰三山を歩いている人が多
 いようだ。10:52頃出発。(予定より10分早い)11:35頃、五色ノ滝。12:17頃、白糸ノ滝。13:10頃、鳳凰ノ滝5分と書いて
 あったので、私だけ見に行く。どれが鳳凰ノ滝かわからず、時間をだいぶ費やす。14:10頃、南精進ノ滝。水量が多く、
 迫力があった。ここまでもかなりの下りであるが、まだまだ下る。土曜日で登ってくる人も多かった。かなり下りに嫌気が
 さした頃(足の親指&腰が痛くなる)、工事のために迂回し、15:48頃、青木鉱泉着。滝を見に行ったためか、予定より
 20分ほど遅れる。2日分の汗を流した。青木鉱泉の前で、初めて見る「レンゲショウマ」、久しぶりに見る「フシグロセン
 ノウ」発見。特にレンゲショウマは美しかった。17:05頃、バス(マイクロバス)で韮崎へ。舗装路ではなく、がたがた道で、
 荒川三山の道を思いだした。18:00頃、韮崎駅着。荷物を置いて、鰻の店に行くが予約でいっぱい。サーティワンでマンゴ
 フロートで暑さを紛らわした後、魚民に行くがここも予約でいっぱい。食べるところが少なく、駅にある店できつねうどんを
 食べた。その後、夜行バスの時間まで、本を読むなどして暇をつぶす。22:52のクリスタルライナーで帰阪。

 目的の花であるヤナギラン、ヤマオダマキ、タカネビランジを見ることができ、よかった。レンゲショウマという美しい花に
 出会えたことで満足感が増した。稜線歩きが快晴になって、白峰三山、富士山が展望でき、地蔵岳のオベリスク、南精進
 ノ滝など見所が多い山行であった。しかし、ドンドコ沢の下りの長さはもうこれ1回きりでよいというくらいのものであった。
 関東からの人が多く、ドンドコ沢を登る人が多かったのには、驚いた。

 17日(木) 3833歩 2.4km 18日(金) 14106歩 9.1km 19日(土) 28495歩 18.5km
 20日(日) 2281歩 1.4km 計49715歩 約31.4km
 交通費 大阪−甲府 韮崎−大阪 往復夜行バス\15900 サイト料\500 山梨交通バス 甲府−夜叉神峠\1420
      青木鉱泉−韮崎\1500+\200(荷物代) 青木鉱泉温泉代\1000 計\20520

8:25 夜叉神峠登山口 夜叉神の森 9:40 夜叉神峠小屋
カッパを着る 11:22 杖立峠 山火事跡
急な上りが続く キノコ1 13:31 苺平
14:17 南御室小屋 フリーズドライの牛とじ丼&α米 晴れ間が出る
5:30 日ざしがさす樹林帯 6:15 富士山 白峰三山をバックに
白峰三山 パノラマ
北岳 間ノ岳 巨岩が点在 6:48 建設中の薬師岳小屋
7:00 薬師岳2780m 7:41 観音岳2840m 来た道
キノコ2 9:10 アカヌケ沢ノ頭 9:18 地蔵尊
地蔵岳2764mとオベリスク 9:22 賽ノ河原にて 下りに
10:06 鳳凰小屋 ドンドコ沢コースへ 11:40 五色ノ滝
キノコ3 12:17 白糸ノ滝 13:26 鳳凰ノ滝
 
 14:15 南精進ノ滝 延々 下りが続く   15:48 青木鉱泉


鳳凰三山の花 
トリカブト ヤナギラン
ヤマオダマキ ヒメコゴメグサ
ピンク タカネビランジ 岩陰に咲く 白いタカネビランジ
ホウオウシャジン 岩陰に咲く
ヤマホタルブクロ ヒメコゴメグサの群落
ヤマハハコ カニコウモリ とげのある葉っぱ
     
 オタカラコウ  レンゲショウマ フシグロセンノウ