2018年3月24日(土)〜26日(月) 大谷山・赤坂山・三国山

 山岳部春合宿で、マキノにテントを張り、高島トレールを巡った。
 24日(土) 12:15の快速でマキノへ。14:20にはキャンプ場に着き、テントを張った後、16:00くらいから食事の準備、
 16:45には夕食。人数が15人+OB2人+顧問2人と大勢なので、班に分かれて、各班がそれぞれで用意した食事と
 なった。顧問は各班のを少しずついただいた。温泉に入るつもりであったが、少しうとうとしてしまい、寒いこともあり、
 そのまま寝てしまった。(テント内でも6度まで下がり、カイロを張り寒さをしのいだ。)
 25日(日) 4:00起床。寒さのせいか、12時過ぎくらいから、1時間ごとに目が覚める。ジェットボイルでお湯を沸かし、
 すぐに朝食のパンを食べる。部員も寒そうであったが、5:00には出発。メタセコイア並木の所を半分くらい歩き、登山
 口に。H顧問の指導の下、地図読み練習をポイントでする。しばらく登っていくと、7:20頃、雪が残るところに出る。
 最近めっきり暖かくなって雪も融けているかと思ったが、さすがに日本海に近い所だ。雪があるとルートもわかりに
 くく、初めての場所だとトレースがないと難しい。スマホのYAMAPで地図をダウンロードしておくと、現在位置もわか
 り、非常に便利だと思った。9:00頃、石庭(いしば)という典型的なカルスト地形の場所に着く。生物に興味ある部員が
 化石を見つけてきた。その後、尾根筋を歩き、9:20頃、大谷山山頂着。記念写真。琵琶湖が少しかすんで見えた。
 10:07頃、以前撤退した寒風を通過し、粟柄越まで尾根道を気持ちよく歩き、11:26頃、粟柄越通過。下りに入る。
 この途中で、OG(44期)の人(剣道部出身の人)と出会う。(奇遇だが、あるあるの話)ひどく感動しておられた。
 そこで少し休憩していたら、H顧問の前任校の山岳部が降りてきて遭遇。なんともいえない出来事が重なった。
 1時間30分くらい後の13:00前、予定通り下山。15:00頃、さらさ温泉に入り、ゆっくり。昨日と同様、16:00過ぎ夕食
 準備。この日は、うどん、ラーメン、鍋、パスタ。いろんな料理が楽しめた。昨日よりは寒さはましで、21:00就寝。
 26日(月) 4:00起床。当初の寒風ヘ上がる予定を変更し、粟柄越からメインザックで登ることになった。私は、
 ちょっと体力的に不安があったので、競技に出る部員にテント、シュラフを託した。5:00頃出発。7:35頃粟柄越通過。
 7:50頃、赤坂山山頂着。しばらく休憩し、景色を楽しむ。残雪が多くややかすんでいたが、青空がはえてすがすが
 しい。8:00頃出発。8:15頃、明王の禿に着く。ここは、最初(2007年4月)に来たとき以来である。ここから、三国山
 へは、雪道が多くなり、トレースがなかったので、H顧問のGPSを頼りに行き、9:56頃、三国山山頂着。北側はまだ
 まだ雪が多そうだ。雪に悩まされながら、下りに入る。11:30頃、黒河峠着。林道にも結構雪が残っており、12:43頃、
 白谷温泉に着き、ここで解散。温泉で疲れをとり、14:23のバスでマキノへ、17:00頃、帰宅。

 雪道歩きのざくざく感が楽しめ、トレースがないときの地図読みの大切さ、YAMAPの便利さを感じた山行であった。
 
 正味歩行時間 24日 4365歩  2.8km 交通費 JR 大阪−マキノ往復\1940×2=\3840
           25日 29323歩 19.0km       バス マキノ駅−マキノ温泉さらさ \220×2=\440
           26日 21855歩 14.2km      計\4280
            計 55543歩 36.1km 入湯料 マキノ温泉さらさ\700 白谷温泉\600

マキノ サイト地 麻婆なす丼
メタセコイア並木 地図読み練習 6:00頃、朝日が昇る
7:20頃 雪が出てくる 9:00頃 石庭 カルスト地形 化石発見
大谷山 三角点 9:20頃 大谷山 813.9m 寒風から粟柄越へ 
11:26頃 粟柄越 12:56頃 マキノに戻る トマトソースパスタ
7:35頃 粟柄越にあるお地蔵さん 赤坂山へ向かう 赤坂山
赤坂山頂上からの展望
参加者15名+OB2名 北側 明王の禿
振り返る 三国山 三国山から北側の山々
11:30頃 黒河(くろこ)峠 白谷温泉