2018年5月6日(日) 花を求めて金剛山

 
YAMAPを見ていると、金剛山のニリンソウ、ヤマシャクヤクの記事が出ていたので、晴れているし、花巡りをしよう
 と出かけた。3年前にOさんと行ったカトラ谷は昨年の台風であれているという情報があったので、初めての寺谷ル
 ートで行き、カトラ谷をニリンソウ群落まで下り、また別のルートを戻ろうと計画した。
 8:41天下茶屋から急行に乗り、9:05河内長野着。9:15のバスで9:52金剛山ロープウェイ前に着く。ここは、いつも金
 剛登山で降りてくるところ。10:00頃、出発。今日は花を探すのが目的なので、あちこち見ながらゆっくり歩く。水場の
 所で左に入り、急坂を登る。このあたり、YAMAPで、ヤマルリソウがあるようだったので、探すとほんの少し見つけた。
 もう少し大きいかと思っていたが、小さい花だった。写真をゲット。次の分岐で寺谷ルートは右に行くところを左に登っ
 てしまった。文殊尾根ルートに入ってしまったが、ここも初めてなので気にせずゆっくり登る。チゴユリ発見。かなり、
 群生している。しばらく行くと、なだらかになり尾根にでる。新緑がまばゆく、風も心地よい。気持ちのよい、歩きやすい
 尾根道であった。タチツボスミレ、ユキザサ?も見られる。11:03頃、「大変お疲れ様」に出会うとすぐに、転法輪寺に
 出る。11:08山頂広場着。1時間少しで登れるんだと感心する。(千早ルートはもっとかかった印象)金剛桜は咲いては
 いたが時期を過ぎていた。八重桜は満開。少し休憩後、カトラ谷方面へ。ところが、ロープで通行禁止と書いてある。
 しかし、向こうから登ってくる人が…。自己責任ということで、ニリンソウ群生地へ向かう。谷の方は崩れてはいたが、
 群生地は大丈夫。まだまだ、たくさんのニリンソウが咲いていた。もう一つの目的の「ヤマシャクヤク」はどこだ???
 YAMAPのルートを頼りに探そうと思ったが、場所を知ってそうな人がいたので、その人たちの後をついて行く。崩れた
 ところの反対側に登って行くと、だいぶ開いてしまったのと、散ってしまったのと、時期が少し遅いかと思われる状態。
 しばらくうろうろすると、登山道のそばに、一輪だけきれいに咲いているのがあった。やった!全開だと清楚さが感じ
 られないが、ちょっとだけ開きかけが、清楚さを感じさせてくれる。クリンソウも見に行くが、クリンソウ群生地と思われ
 るところはだいぶ崩れたりしていてダメージがあったようだ。少しだけ咲いているのがあったが、つぼみ状態が多い。
 (多紀連山の御嶽で見た群生地の方がすごかった) ひととおり写真を撮った後、戻るため登山道を登って行くと、
 「ヤマシャクヤクが咲いている」の声。何と、登山道から見える位置になかなかいい感じで数輪咲いており、つぼみも
 あった。またまた写真を撮り、満足感に浸る。再び、山頂に戻り、13:05頃、葛木神社に。千早園地に行こうかと思った
 が、いつもの下るコースになってしまうので、寺谷ルートを下ることにする。最初急坂だが、谷に降り立つと、水の流れ
 る音を心地よく聞きながら、快適な道を降りることに。13:45頃、初めて見るヤマブキソウの群生に出会う。さらに下ると、
 13:50頃、道の横に、何とクリンソウが並んで咲いているではないか!しかも白、薄いピンク、濃いピンク3色ともそろっ
 ている。こんな光景に出くわすとは思っていなかったので、感激!しばらく写真を撮る。満足満足。14:30前には、下山。
 14:40頃のバス、15:27河内長野発の南海急行、家に17:00前に帰着。いつも以上に手軽に金剛山に登れた気がした。
 新しいルートも気分がよかったし、花にも十分満足できた山行であった。
 YAMAPを見ていると、シラネアオイ、ハルリンドウ、ユキモチソウなどまだお目にかかったことのない花が金剛山に咲
 いているということなので、また来年に探してみようと思った。

 正味歩行時間 約4時間(家から13994歩、1歩65cmとして9.0km)
 交通費 南海 天下茶屋−河内長野\490×2=\980 バス 河内長野−金剛山ロープウェイ前\520×2=\1040
      計\2020 

ムラサキケマン 水場を左に ヤマルリソウ
チゴユリ タチツボスミレ
ユキザサ? 快適な尾根道 ブナ林
そんな疲れていない? 八重桜 11:08 山頂広場
金剛桜  ニリンソウ1 ニリンソウ群生地
ニリンソウ2 ヤマシャクヤク1 エンレイソウ
ユキザサ ヤマシャクヤク2 ヤマシャクヤク3
転法輪寺  福石 葛木神社
夫婦杉 葛城山のヤマツツジ いつもの鳥居
岩屋文殊 ヤマブキ クリンソウ群生地?
クリンソウ 白 クリンソウ 薄いピンク クリンソウ 濃いピンク
ヤマブキソウ 寺谷ルート