2021年10月31日(日) 赤ゾレ山 明神平 山岳スキー部

 あしび山荘メンテナンス作業のため、山岳部員3人とK顧問、H顧問と6人であしび山荘に行く。榛原駅からタクシーで移動。9:20紅葉渓谷出発。いつもと違って、初めて赤ゾレ山に登る道を行く。YAMAPの地図で確認していたが、最初から急登。雨が少し降り、カッパを着ての山行。すぐに汗が出て、シャツはぼとぼとに。9:45頃(847m)、10:20頃(1003m)休憩をとり、10:48頃分岐で休憩。11:00頃赤ゾレ山着。雨がやみ、秋の景色がひろがる。部員も雲海が見え、いい気分に。3人だけなので、プレミア感もあり、十分満足したであろう。ブナ林の黄葉の中、11:45頃、久しぶりの国見山に着く。こちらから登ると、国見山への登りも苦しかった。少し休憩して、部員の写真を撮り、出発。部員にうしろぐらを紹介し、12:35頃、あしび山荘着。OB,OGの方々が5人ほどおられ(昨日からメンテナンス作業をされていた)出迎えてくれた。昼食に、カレーラーメンをいただく。部員たちは、ハロウィーンのお菓子をもらい、ラッキー。水場に行き、水汲みもする。部員が運んできたゴムマットを階段にひき、結束バンドで固定。少しの作業であったが、OB,OGと交流できたのはよかった。14:15頃下山開始。人数が少ないので、早足で降りる。15:30頃、紅葉渓谷着。タクシーで榛原駅に戻り、18:00頃帰宅。
 初めてのコースで、ドキドキ感が楽しかった。最初は雨で、なかなかの急登であったが、秋色の景色が十分見れたし、尾根歩きができて満足な山行であった。昼には晴れて、黄葉の中を気分よく、快適に下山できてよかった。

 正味歩行時間 約4時間(家から23002歩、1歩65cmとして約15.0km、YAMAPで7.6km、1884kcal)
 交通費 近鉄 鶴橋−榛原 往復\770×2=\1540

9:20 紅葉渓谷発 紅葉渓谷の橋を渡る 滑りやすい橋
最初から急登 ふくらはぎがパンパンに 秋色
赤ゾレ山1303mから国見山 薊岳方面 雲海
 
11:00頃 赤ゾレ山標識 小さい池  11:20頃 馬駈ヶ辻
秋色 11:45頃 国見山1418m頂上 うしろぐらから
うしろぐらから水無山を臨む 12:20頃 水無山1414m あしび山荘が見える
前山など 秋色 アイゼンで傷がついた階段 集合写真
カレーラーメン 晴れてきた メンテナンス作業
完成! 秋色の中を下山 明神滝