2024年1月14日(日) 大和葛城山 葛城修験22,23

 どこに行こうか迷ったあげく、YAMAPにアップし始めてから1年、ダイヤモンドトレールで行ってなかった大和葛城山に行き、そこに比較的近い葛城修験でまだ行っていない第22,23経塚に行くことにした。
 7:50阿部野橋発の吉野行き急行で尺土乗り換え(後ろ4両は古市切り離し注意)8:35頃、近鉄御所着。8:40のバスで、8:50葛城登山口着。9:00出発で、北尾根ルートで登る。急登なので、すぐ汗が出てくる。上着を脱ぎ、9:24頃、ベンチのある523m地点で5分ほど休憩。雨のためか、かなり道がえぐれており、歩きにくい。迂回路ができており、9:40頃、尾根に出る。(604m地点)740m地点でも8分ほど休憩。797m地点,827m地点でも5分ほど休憩しながら、階段ゾーンに入る。4〜5回登り、10:50頃、ようやく頂上958mに着く。さすがに寒い冬の日に登る人は少ない。11:17には下山開始。櫛羅の滝コースをとったが、こちらもだいぶ道がえぐれており、横のところを通るようになっていた。櫛羅の滝の方も立ち入り禁止になっており、いちを遠くからでも見えるが、だいぶ崩れているようだった。12:17頃、ロープウェイ乗り場前まで下山し、休憩。12:30葛城修験経塚に向けてスタート。下っていくと、曲がり角の入ったところに、第23経塚があった。今までも下山時にそばを通っていたと思うが、気づいていなかった。六地蔵、九品寺前を経て、たんぼ道を行く。途中の栃原休憩所で10分休憩。13:30頃葛城一言主(ひとことぬし)神社に寄り、願いを一言だけ聞いてくれる「いちごんさん」を知る。10分ほどで出発。天然醸造の片上醤油を通過し、長柄バス停から山の方に向かう。舗装路であるが、登りになってきて、14:30頃、水分(みくまり)神社に着く。第22経塚への道は私道含むため、訪問を控えるようにということなので、水分神社までとした。(ポイントはゲットできて、デジタルバッジを21/28ゲットできた。)なかなか距離もあり、苦しかった。水分神社は、私1人でひっそりとしており、おもむきのあるところだった。16:20頃近鉄御所に戻り、16:24の電車で戻り、18:10頃、帰宅。
 今回は欲張ったため、結構な距離を歩くことになったが、ダイヤモンドトレール、大阪府の最高峰、葛城修験ほらがいの3つのYAMAPデジタルバッジを得ることができた。


 正味歩行時間 約5時間40分,家から40389歩,1歩65cmとして約26.3km(YAMAPで、約20.3km,34621歩,2009kcal,獲得標高1042m)
 交通費 近鉄 阿部野橋−近鉄御所\760×2=\1520 奈良交通バス 近鉄御所−葛城登山口\300 計\1820

9:00 ロープウェイ前を出発 北尾根コースへ 急登
大きな石が転がる ベンチで休憩 道がえぐれている
迂回路あり 尾根に出る 10:20頃 ダイヤモンドトレールと合流
階段が連続 ダイヤモンドトレール石標 木の標識
凍っているところもあった 10:50頃 大和葛城山頂上958m 山頂からの景色
山頂からの景色 金剛山
広い山頂 櫛羅の滝コース
高いところを歩く 所々に表示がある かなりえぐれている
下り階段 櫛羅の滝 ここのロープウェイは健在
     
12:48頃 第23経塚   六地蔵
     
 葛城古道を歩く  お地蔵さん  九品寺
     
 のどかないなか道  石標  13:30頃 葛城一言主神社
     
拝殿 乳銀杏 樹齢1200年  一の鳥居 
     
 片山醤油  棚田  14:30頃 水分神社