2024年2月10日(土)〜12日(月) 熊野古道 伊勢路 
 
第1日目:2月10日(土) 伊勢神宮 外宮・内宮 荷坂峠

 4:40起床で5:50家を出発。6:46鶴橋発の近鉄特急(宇治山田行)[1号車4A]に乗り、8:24伊勢市駅に着く。2023年の正月、初詣で伊勢神宮を訪れているが、今回は、YAMAPの2/12までのキャンペーンがあり、熊野古道伊勢路を訪れてみようと思い、この3連休で急遽宿をとり実行したのだ。
伊勢市駅コインロッカーに大荷物を預け、身軽になり、まず外宮へ8:35出発。快晴で気分がよい。外宮に参拝。連休とあって多くの人が参拝していて、列ができているところも。9:10頃、外宮を出て、古市参宮街道を内宮に向けて歩く。ここは、バスで移動するせいかほとんど人は歩いていない。町の掲示板を見ていると、このあたりのホームページをつくっている人に声をかけられたくらいだ。途中の資料館を少し見学し、10:00頃、猿田彦神社に着く。ここも2年前参拝しているが、今回も比較的空いていた。おはらい町に入ると、人人人の波!これほどたくさんの人が来るのかとビックリ。10:20頃、宇治橋に到着。団体さんや外人もたくさん。間をぬいながら、五十鈴川を見て、内宮に参拝。荒祭宮など別宮も少し訪れる。11:25頃、バスで伊勢市駅に戻り、駅で昼食。12:21発の快速みえ12号(2両編成)で多気乗り換え、45分の待ち時間(長すぎる)で、13:22多気発。14:37、10駅目の梅ヶ谷に私1人?下車。ほぼ国道沿いに歩き、15:15頃、荷坂峠着。暑いので、上着は脱いでいる。荷坂峠からは、山道だがほぼ下りで、整備された歩きやすい道だった。15:30頃、長島湾が一望できるところに出る。快晴だったので、海がはっきり見えた。15:36頃、沖見平で、スタンプ獲得。さらに下ると、江戸道と明治道と書いた分岐に出るが、どちらに行ってもよいようで、なだらかな明治道を行く。16:00頃下りきり、ベンチ休憩。後は林道沿いに歩き、16:30前に、道の駅紀伊長島「マンボウ」に着く。ここはマンボウが名物らしくマンボウの像があったので写真をとった。マンボウの唐揚げ\450を初めて食べるが、揚げたてだったこともあり、ふつうに美味しかった。16:50頃、ここを出て、片上池沿いに歩き、17:10頃、紀伊長島駅に着く。前もって調べていた17:48の電車で、18:14尾鷲着。尾鷲の町は明かりが少なく、暗く感じた。コンビニで夕食を購入し、18:30頃、ビジネスホテルフェニックスに入る。(数少ないコンビニがホテルすぐそばだったのはよかった)[309号室]十分な部屋で、明日の準備などして風呂に入り1:30頃寝た。疲れていたせいか?ぐっすり眠れた。

 正味歩行時間 約4時間30分、家から約20.8km(YAMAPで13433+13269=26702歩,8.4+8.5=16.9km,549+551=1100kcal,獲得標高119+118=237m)
 交通費 近鉄 鶴橋−伊勢市\2170(特)\1340 バス\470 JR 伊勢市−梅ヶ谷\1170 紀伊長島−尾鷲\420 計\5570
 宿泊費 ビジネスホテルフェニックス 素泊まり\6100


近鉄特急で 伊勢市駅 9:30頃 伊勢神宮 外宮 参拝
別宮 多賀宮(たかのみや) 別宮 土宮(つちのみや) 古市 参宮街道を歩く
近畿自然歩道の標識 古市参宮街道資料館 宇治惣門跡
10:00頃 猿田彦神社 参拝 10:20頃 伊勢神宮 宇治橋
五十鈴川 伊勢神宮 内宮 参拝 別宮 荒祭宮(あらまつりのみや)
14:37 梅ヶ谷下車 15:15頃 荷坂(にざか)峠 伊勢路の旗がたなびく 
歩きやすい下りの道 長島湾一望 沖見平より 
三本松 長八茶屋跡 明治道と江戸道 どちらに行くべき? 山を下る
世界遺産 熊野古道を示す旗や道標 16:10頃  一里塚石仏碑
道の駅 マンボウ マンボウの唐揚げ 片上池
駅前にあった行幸址 17:10頃 紀伊長島駅着 熊野古道伊勢路の旗がここにもあった

第2日目:2月11日(日) 馬越峠 天狗倉山・便石山

 5:50起床、パンを食べ、6:50チェックアウト。昼食を購入し、尾鷲駅へ。ところが尾鷲駅には、特急が止まる駅であるが、コインロッカーがないことがわかる。仕方なく大荷物のまま、7:32発の電車で7:39相賀駅下車。7:50スタート。舗装路を歩き、8:00道の駅「海山」通過。途中、ごんべ洞門というのがあり、種まき権兵衛の里が近くにあるとわかる。8:11登山口に着く。皇太子殿下行啓記念碑があり、皇太子がここも訪れていると知る。道はすごく整備されており、石畳が美しい。8:35-43夜泣き地蔵で休憩。9:00-10分岐270m地点で休憩。道が開けて、山々の景色が見える。9:20頃、馬越峠(332m地点)着。小さい小屋があり、休憩。名鉄観光がハイキングツアーをやっているようで、表示が目につくが、まだ来ないようだ。9:30には出発。大荷物は小屋横に置いて、小荷物で天狗倉山へ向かう。まあまあの登りで、大荷物は置いておいて正解。途中から登りが急になり、岩が多くなる。9:53頃、頂上手前着。お堂があり、役(えんの)行者が祀られている。お堂横の小さい梯子を登ると、海がきれいに見えたが、岩の向こう側はきれ落ちており、思わず身をひいた。反対側には大岩があり、梯子を登ると大岩の上に乗れ、そこが天狗倉山522m頂上であった。そこからは、絶景が見え、先に登っていた人に登頂写真を撮ってもらった。素晴らしい景色で、満足して下る。オチョボ岩までは時間的に苦しいので、引き返す。10:28馬越峠に戻り、10:35再び、反対側の便石山に向かう。尾鷲トレイルと書かれており、歩きやすい道。10:46 229m地点、11:03 298m地点、11:29 433m地点のベンチで数分休憩。11:43 急な登りが終わったところ484m地点でわずかに休憩。12:02頃、便石山頂上599mに着く。展望はない。少し行った所に、「象の背」というところがあり、写真で見て知っていたが、なかなか危なっかしい所で、(大台ヶ原の大蛇ぐらの手すりがない状態)そろりそろり先端に向けて歩き、先に居た人に写真を撮ってもらった。すごい景色で感動もの。12:24頃、下山にかかる。13:00 259m地点でベンチ休憩。13:28に戻り、かなりきつかったので、13:45まで長めに休憩。(名鉄ハイキングの人たちとは入れ違いで会わなかった)大荷物を持ち、馬越峠出発。13:58頃、桜地蔵着。14:13頃、馬越公園に着き、少し不動の滝に寄り道。滝自身は小さいものだが、馬越不動尊などが祀られていた。15:00尾鷲駅着。駅でエネルギー補給。YAMAPに写真をアップし、デジタルバッジ獲得。(伊勢路2つ獲得)先に、シティホテル望月にチェックイン[608号室]後、着替えを持って、尾鷲駅に戻る。16:06発のふれあいバス(といってもワゴン車)に乗り、熊野古道センターへ。(私ひとり乗っただけ)急いでYAMAPデジタルバッジを示し、伊勢路を描いたタオルをもらう。(2月12日までのキャンペーン)伊勢路のビデオをたった一人で見せてもらい、館内を見学。折口信夫が載っているという意外な発見もあった。古道センター前からは、今日登った天狗倉山、馬越峠、便石山が見え、雄大で美しかった。閉館の17:00に出て、近くの「夢古道の湯」で温泉に入り、再び、ふれあいバス(18:20-40)で尾鷲に戻った。コンビニが昨日の所しかないようで、そこで夕食を仕入れ、ホテルに戻り、夕食をとる。明日の計画を練り、24:00頃、就寝。

 正味歩行時間 約5時間(YAMAPで25976歩,約13.2km,1793kcal,獲得標高1113m)
 交通費 JR 尾鷲−相賀\200 ふれあいバス 尾鷲−熊野古道センター\300×2=\600 計\800
 宿泊費 シティホテル望月 朝食付き1泊\5980 夢古道の湯\750

 
獲得したデジタルバッジ 伊勢路キャンペーン タオル
ビジネスホテル フェニックス 7:32 尾鷲駅発 7:50 相賀駅出発
相賀神社 ハマグリ石
     
 ごんべ洞門  8:11頃 馬越峠登山口  皇太子殿下も歩いている!
     
 8:20頃 出発 石畳の道 8:35頃 夜泣き地蔵  9:00頃 分岐からの景色 
     
 石畳の道が続く  9:20頃 馬越峠332m着 馬越峠からの景色 
     
 天狗倉山への登り  9:53頃 頂上付近のお堂  お堂の説明板
     
 岩上から覗くと絶景  梯子がかかる大岩 天狗倉山522m頂上にて 
     
 非常に大きい広い岩の上で  下から見上げた大岩  尾鷲トレイルを歩く
     
 歩きやすい道  急坂  400mと500mの表示有り
     
 急坂が続く  12:02頃 便石山599m頂上 象の背に登る 
     
 象の背からの絶景 馬越峠への登り返し  13:58頃 桜地蔵 
     
馬越公園手前からの景色   石畳の道の表示  石畳の道下り
不動の滝 次の八鬼山への道表示 16:30頃 熊野古道センター見学
今日登った天狗倉山、便石山一望 天狗倉山〜 夢古道の湯で温まる
第3日目:2月12日(月) ツヅラト峠

 5:40頃起床。7:00〜と朝食はなっていたが、6:35頃、2Fに下りると開いており、洋定食をいただく。朝食付きで、\5980と安い。7:03にはチェックアウトし、7:32尾鷲発。8:11頃、梅が谷に着き、8:15スタート。舗装路をしばらく歩き、8:45頃、林道へ入る。手前には、梅が満開。他のYAMAP記事に載っていた自生のバイカオウレンを見つけて写真撮影。9:10頃、登山口に着く。暑くて上着脱ぐ。比較的楽な登りで、9:32頃、あっさりとツヅラト峠に着く。伊勢神宮からの熊野古道を歩いてくると、ここで初めて熊野の海が見えるということらしい。さぞかし、昔の旅人は感動したことだろう。九十九折りの下りなので、「ツヅラト」峠とついたらしい。10:15頃、山の神通過。10:25頃、石畳の道となり、10:30頃、登山口に降り着く。紀伊長島の駅に近づくにつれ、道沿いに、木彫りの像(鳥や動物など)がたくさん飾ってあったが、どういうものか不思議に思った。11:32頃、紀伊長島駅に着く。次の電車まで1時間30分くらいあったので、道の駅「まんぼう」まで行って、ミックスフライ定食をいただく。マンボウのフライもついていたが、唐揚げほどおいしさを感じなかった。再び駅まで戻り、13:01発の電車で、多気乗り換え。今回は13分くらいの待ち時間。松阪からの特急の切符が15:24発しか取れず、50分ほど待った後、八木乗り換え、ようやく16:46鶴橋に着く。17:30頃、帰宅。
 伊勢路は大阪からは行きづらく、また電車の本数も1時間に1本くらいと少なく、十分に計画して行かないといけない。今回は天気がよいとわかって、またYAMAPデジタルキャンペーンに間に合うように計画でき、特に2日目は素晴らしい山行となった。馬越峠は2つの山を含めていい場所だと思った。次回は、最大の難所といわれる八鬼山越え、および松本峠近辺の海岸沿いの景色を見に訪れてみたいと思う。

 正味歩行時間 約3時間10分、家まで約15.7km(YAMAPで19337歩,12.1km,957kcal,獲得標高310m)
 交通費 JR 尾鷲−梅ヶ谷\590 紀伊長島−松阪\1170 近鉄 松阪−鶴橋\1880(特)\1340 計\4980

 
     
梅が満開 舗装路から左に入る  登山口への道
     
 何の実? バイカオウレンが咲いていた 
     
9:10頃 ツヅラト峠登山口  道標01/18
     
 緩やかな登り 9:32頃 ツヅラト峠着  ツヅラト峠からの景色 
     
 その上の展望所からの景色 下り   野面乱層積み?
     
 10:15頃 山の神通過 石畳の道  道標18/18 
     
 10:30頃 反対側の登山口  ツヅラト石道の説明石碑  田舎道
次の一石(いっこく)峠への道標 魚まち 道標 お地蔵さんが並ぶ
これはいったい? 片上池 快晴で美しい 12:30頃 道の駅マンボウで、ミックスフライ定食を食す