2024年3月3日(日) 星田連山に初挑戦 39座/60座

 遠いところを歩いていたので、今回は比較的近いところでどこかないかと探すと、星田連山60座というのが目についた。星田に、60ものピークがあるという。1日でコンプリートする人もあるようだ。
 8:10頃、星田駅スタート。YAMAPの先人のルートに従い、まず岡山へ。最初からどこを入っていくのか迷う。少しうろうろして到達。次に、私有地なのか行けないように書いてあったところへ。竹林で道はないようであったが、むりやり高い方へ行くと、大谷山の表示があった。(あとでこの山は、星田連山60座の中には含まれていないようで、YAMAPではカウントされていなかった。)川沿いに歩くと、桜並木の一部が満開であった。(おそらく桜のはず)9:15頃、旭山であった人も連山巡りをしているみたいで、「どこまでまわられますか?」の問いかけに「できるだけ」と答えた。10:15頃、夫婦石山で休憩しているときに、坂登山を通り過ぎたことに気づき、後戻り。25分ほどロス。10:55頃、夫婦石山発。その後、私有地かで行けない女山のそばまで行き、YAMAPで頂上ゲット。戻ってピークを確認しながら歩く。11:53頃、日高山頂上は少し広くなっており、ベンチもあッたので休憩。12:57頃、星田山通過。茄子石山に向かうところが、急降下で厳しい道であり、戻って合流したところで休憩。私と同年代くらいの女性がトレラン風スタイルでまわっておられた。14:06頃。地獄谷山着。ここからも激下りで滑りそうで、用心して歩く。戻ってくることを考えるとどこまで行くんだと心配になるところだ。広望丘を経て雷閃丘に14:28頃着く。ここは端っこのピークで、行きも帰りも要注意。注意しないと危ない。時間もだいぶ経ってきたので、分かれた道はとばして、戻ろうと思いながら歩く。だが、星田駅からは遠ざかっているようで、羽伏山を最後に、帰還することに。下に車が見えたので、下りていくと、見覚えのある飯盛霊園に出た。(出るときおもむろに柵をあけて出た。)16:00前に、田原台1丁目バス停に着き、生駒経由で18:00前には帰宅した。
 YAMAPにアップしたあとで確認すると、今日だけで39座ピークをとったことが判明。写真に撮れたのは、31座(女山は撮れない)なので、7座は急ぐあまり見落としたことになる。南夫婦石山、馬木嶺、南大谷山、東小松山、踏割石山、木根山、地蔵ヶ谷山の7座だ。次回来るときに、残り21座+この7座を写真におさめたいものである。アップダウンが激しく、低山にもかかわらず、獲得標高が1114mもあったことに驚いた。

 正味歩行時間 約7間30分,家から36692歩,1歩65cmとして約23.8km(YAMAPで、約17.0km,32711歩,2104kcal,獲得標高1114m)
 交通費 JR 鴫野−星田\320 奈良交通バス 田原台1丁目−生駒駅南口\370 近鉄・地下鉄 生駒−谷四\690 計\1380

岡山 竹林に突入
大谷山の看板 桜が咲いていた! 桜並木
9:15頃 旭山 旭山より
早刈山 これはツツジ?ここだけ咲いていた 高松山
だいたいは歩きやすい道だが モミの大木 夫婦石山
行きすぎたので戻って撮る 坂登山 女山には行けない 西谷山
国見嶺 標識 11:53−12:00 日高山で休憩
日高山から 中尾山 細栗山
ぼって山 あしび(あせび)が咲いていた 東ぼって山
皿谷山 池之内山 南池之内山
きれいな色の池が見える 12:57頃 星田山 星海山
鉄塔 標識 一蓋被の嶺
一蓋被の嶺からの景色 茄子石山 割林山
橋があった 14:06頃 地獄谷山 急な下り
広望丘 広望丘からの景色 電閃丘
戻りは急登 北山師岳 西茨尾山
茨尾山 弁財天山 階段梯子
大谷山 羽伏山 飯盛小山