2024年3月10日(日) 柚野山 福寿草 賀名生梅林

 関西の福寿草は、ポンポン山、霊仙山、藤原岳などが知られているが、西吉野に福寿草自生地があると知り、またYAMAPにその近くの柚野山と賀名生梅林に行っている人があり活動日記を参考にして行ってみた。
 5:20に家を出発。6:30南海難波発7:20和歌山でJRに乗り換え、7:40五条着。初めて降りたが、小さい駅である。改札口を出て左50mにバス停があり、小さい待合室でバスを待つ。8:12発の奈良交通バスに乗ったのは、私含めて3人。小型のバスで、終点の城戸(じょうど)まで乗ったのは私だけであった。すぐに出発。舗装路を歩き、小さいトンネルを過ぎた後、分岐を上に上がっていく。9:03頃、寺を過ぎたあたり314m地点で、上着を脱ぐ。9:32頃、486m地点で尾根筋に出て少し平らな道になった。10:00頃、最初の分岐、10:14頃、さらに分岐。柚野山は左になっていたので行くと、降りて行ってしまうようなので、あわててバック。分岐から少しだけ行った所に、赤リボンがあり、そこが柚野山への道であった。(標識がないのでわかりにくい。)ここからが山道。道は少し雪があり滑りやすいので注意しながら登って行く。10:40過ぎ、柚野山山頂850mに着く。稲村ヶ岳など大峰の山がきれいに見えるいい頂上であった。10:50頃、下山。下山途中に2人の人と会っただけであった。その後、西吉野町津越の福寿草自生地へ。13:15頃、称名寺着。しだれ梅がきれいに咲いており、そこから右下の方が福寿草自生地。斜面に道が作られ、観察できるようになっていた。ポンポン山などに比べると小規模であるが、柵で保護されていた。キャノンのR50を持ってきていたので、時間をかけて撮影。蝋梅や桃も咲いており、白・黄・桃など色鮮やかであった。お寺近くの家の軒先でいろんなものが売られており、桃ジャムと梅干しを購入。(\1100を\1000にまけてもらう。)黒豆茶?もいただいた。この家は、女優:尾野真千子さん(私は存じ上げなかったが)の実家であり、お話ししたのがお母さんであるとYAMAPの活動日記でわかった。そこから、舗装路をたどり、13:45頃、城戸バス停にもどる。バスはないとわかっていたので、賀名生梅林まで歩く。YAMAPでトンネルを迂回する道を行くととんでもないことになるとわかっていたので、トンネル内の歩道をライトをつけて歩く。10分ちょっとでぬけ、14:52頃、賀名生(あのう)梅林に着く。ここは国道沿いで、朝バスに乗っていた人2人もここで降りていた。車で来る人が多い。広い山にたくさんの梅が咲いており、奥の千本と呼ばれる所までぐるっと一周する。ミツマタも少し咲いていた。バスの時間までだいぶあり、近くの賀名生皇居跡、北畠親房の墓なども見学。17:59ようやくバスが来て、(乗ったのは私含めて3人)18:39五条発、19:00橋本で南海に乗り換え、難波経由で、20:40頃、帰宅。

 正味歩行時間 約7間30分,家から46786歩,1歩65cmとして約30.4km(YAMAPで、約23.8km,40704歩,2398kcal,獲得標高1284m)
 交通費 南海 南海難波−和歌山\740 JR 和歌山−五条\210 奈良交通バス 五条−城戸\210 賀名生和田北口−五条\210
      JR 五条−橋本\210 南海 橋本−南海難波\740 計\2320 

JR五条駅 西吉野町城戸
だいぶ高度が上がる マンサク? わかりにくかった柚野山への道
私有地で秋は入れない 10:40過ぎ 柚野山850m山頂 三角点
大峰の山々 滑りに気をつけて 晴れの天気
地蔵さん 標識に尾野家 梅干しと桃ジャム購入\1000
称名寺のしだれ梅
ひな人形が飾られていた 福寿草自生地 柵で保護
福寿草 黄色 小さい
日が照ると開く これは? 白梅
白梅 蝋梅
椿  アシビ 少しピンク 何て読む?
西吉野トンネルを歩いてぬける アシビ 白い 14:52頃 賀名生梅林
案内図 一面の梅 少しピンクの梅
紅梅 ミツマタ 遠景
賀名生皇居跡 北畠親房の墓
梅? 歴史民俗資料館 賀名生和田北口バス停