2013年11月2日(土) 初めての大山(伯耆富士) 紅葉登山

 水曜日くらいにF氏と久しぶりに会い、大山登山を急遽計画し、3日は天気が悪いということだったので、1日の夜発で行くことに
なった。2日(土)1:00にイオン前で待ち合わせ、F氏の車で近畿道、中国道、米子道を経て、空いていたこともあって、4:30頃大山
の駐車場に着く。すでに多くの車でいっぱいであった。1時間ほど仮眠後、6:00ちょうどのスタート。まだ暗かったが、徐々に明るく
なる。階段で、なかなか歩みが重かったが、6:15頃、1合目着。まあ時間もあるし、ゆっくり行こうと、標識ごとに休憩することにする。
6:35頃2合目。6:50頃3合目。暑くて、ジャケットを脱ぐ。7:20頃5合目着。(ほぼ地図に書いてあるコースタイム通り。)安全を祈る
山の神の祠があった。7:25頃分岐通過。登山道らしくなってくるが、登りはますます厳しくなる。7:45頃、6合目着。避難小屋があり、
ここで休憩。山肌の景色も、下界の景色もよく見えてきたので、写真を撮る。山の上から太陽が顔を出し始め、感じの良い景色に
満足。7:50発。8:00頃7合目。太陽に照らされた山々が美しく見える。最初少しもやっていたが、徐々に海岸線もはっきりしてきた。
大山の影が斜面に映り、「影大山」を撮影。頂上が見え出す。8:25頃8合目付近。地面には霜柱も見られる。木道が出現。左は崖
(柵無し)と少し危険と思われるところもあるが、後は木道をたどるのみ。8:40頃9合目通過。この付近は、「ダイセンキャラボク」の
群落。冷たい風が強く、ジャケットと手袋をして、頂上に向かう。8:50頃、頂上着。記念写真を撮り、360度の眺望を楽しむ。やはり
晴れの時に来ると気分も最高。剣ヶ峰の方はいかにも崩れ落ちそうな地面であった。(「縦走はやめて下さい」の看板にも納得。)
9:00過ぎ、頂上避難小屋に入り、お湯を沸かして、ラーメンを食べる。(朝食、昼食を買いそびれ、コンビニを探したが、大山周辺に
は無く、朝食はウィダーinゼリーですましていたので、お腹に染み入る。)コーヒーなど飲んで温まり、ゆっくり休憩。1階は結構広く、
多くの人が昼食を取れいい空間となっていた。10:10頃出発。すでに外は、次から次に来る登山者でいっぱいになっている。木道を
譲り合いながら、ゆっくり景色を楽しみながら下山。大山は家族連れから健脚の人まで、いろんな人が登る山のように思えた。
11:00頃6合目。11:10頃、分岐を行者コースへ。歩きにくい階段を下っていくと、黄葉が美しいブナ林に入る。11:40頃元谷大堰堤
に。大山北壁とまわりの紅葉、空のハーモニーが美しい。12:10頃、大神山神社に出る。上り3時間、下り2時間の計5時間の山行
であった。12:40頃、駐車場に戻り、13:10頃、紅葉の景色で有名な「鍵掛峠」に着く。F氏も初めてであったらしいが、来た甲斐が
あったと思える景色であった。大山南壁と紅葉、空他色のバランスが抜群である。今回、一番の眺めであった。景色を十分堪能
した後、三の沢、二の沢、一ノ沢を経て、トムソーヤ牧場の喫茶で、ソフトクリーム・カツサンドを食べ、一息。その後、白鳳の里
「淀江ゆめ温泉」(10%引きで\630)で疲れを癒し、帰路に着く。16:30頃、勝央SAで早めの夕食をとり、渋滞もあったが、20:30頃
帰宅。

 正味歩行時間 約4時間30分(家から13975歩,約9.0km)

6:00 夏山登山道出発 暗い中 6:50 3合目通過
5合目の山ノ神 太陽ガ照らしはじめる 秋景色
連なる山並み 海も見える 大山の影
霜柱 崖のそば 頂上に向かう木道
ダイセンキャラボクの群落 ダイセンキャラボク 8:50 頂上にて
剣ヶ峰方向の山並み 頂上から海側の眺め 頂上石碑
秋の空 気分爽快な景色 危なっかしい崖際
振り返った頂上方向 赤く色づく山 三鈷峰
木の実と三鈷峰 黄葉 赤い葉
色のハーモニー 元谷の紅葉
マムシグサ 枝がいっぱいの大木 大神山神社 奥宮
何の実かな? 大神山神社 神門 
鍵掛峠より 大山南壁
今回の一番の景色
二ノ沢より 二ノ沢 道路際の紅葉
桝水原からの大山 淀江ゆめ温泉 米子道からの大山