2014年5月18日(日) 横山岳 2年ぶり3回目 初めての白谷本流コース

 快晴ということで、またまた琵琶湖に出かけた。2年前にも山岳部のテント泊山行で訪れたが、今日は5月第3日曜日で
山開きの日、雪も消えており、白谷本流コースが通行止めではなく通れるという情報がホームページにあったので、今回は
初めてのそのコースで行こうと決めて、決行した。
 4:20起床、5:55大阪発の長浜行き新快速で、長浜で乗り継ぎ、8:15木ノ本駅着。1週間前は木ノ本から帰ったのだから、
この付近ばかり歩いている。山開きの日だから、もっと他の府県から電車でも来ているかと思ったら、8:38長居原行きのバ
スに乗ったのは、もう1人の登山客と私のみ。(しかもこの人は横山岳には行かなかった。)9:00頃、杉原農協前で下車。1人
寂しく横山岳登山口に向かう。広々と広がる山々の景色。ここも田舎の雰囲気漂う、結構気に入っている道である。しばらく
行くと、横山岳東峰、西峰が見えてくる。9:30頃、白谷登山口に着く。さすがに車でいっぱい。(ここの登山客は当然、車で
来る人ばかり)8:30から山開きの行事は行われてたようで、もうすでにほとんどの人はスタートしたみたいで、かろうじて1
グループが記念写真を撮って残っていた。このコースを行くのは初めてで、急なコースとわかっていたので、その人たちに
合わせて歩くことにする。(9:30頃出発。)最初から少し上りになると汗が噴き出る。暑くて、長袖を脱ぎ、半袖に。林道に出
た橋の下で、イワツバメが飛びかうのを見る。この林道の橋の下に巣があるそうだ。10:20頃、経の滝着。水しぶきが気持ち
よい。少し休憩。一緒に歩いていた人は地元の人たちみたいで、登るならこのコースと言っておられた。
左から登り(滝を巻く)、少し荒れた登山道を時々徒渉しながら上る。11:00頃、五銚子の滝着。もう少し大きいかなと思って
いたが、それほど大きくなかった。左側から急登。少し危なっかしい道で、スリルがあり、スティックはしまって、手足を使って
登る。ここで、地元の小学校の先生らしき人たちの集団と一緒になり、写真を撮ってもらう。危ないところは終わったようだが、
急登は続き、時々休憩しながら、登る。12:18頃、頂上まであと300mの表示。ロープがあるところも時々出てきて、なかなか
進めない。12:43頃、あと100m表示通過。(200m進むのに、25分かかっている!)途中、小学生何人かがこの道を下ってくる。
子どもは身軽だと感心。12:47頃、山頂着。20人くらいが昼食中。快晴なので、竹生島や琵琶湖の展望が極めてよかった。
先週歩いた時、そばで見た竹生島が小さく見えている。北東には、雪を残す白山が見える。あの物置小屋に登り景色を十分
見た後、13:00過ぎ、東峰に向かう。13:25頃、ブナの原生林に入る。新緑が目にやさしく、気持ちがよい。イワウチワが咲いて
いるかと思ったが(2年前は5月末であったが見かけた)、まだ?終わった?よくわからない感じであった。最後の嫌な下りを
終えて、14:40過ぎ、東峰登山口に降り立つ。15:12頃、登山口に戻る。だいぶ車の数は減っていた。見るべきものもなかった
ので、歩いてバス停に向かう。16:00前にはバス停着。30分ほど待った後、16:25のバスで木ノ本駅へ。(乗っていたのは私
1人だけ)17:14発の新快速で、19:12大阪着。20:00頃、帰宅。

 交通費 JR 大阪−木ノ本\2270×2=\4540 湖国バス 木ノ本−杉野農協前 \590×2=\1180 計\5720
 正味歩行時間 約6時間30分(家から25485歩,1歩70cmとして約17.8km)

杉野で見かけたアヤメ 9:15 田舎道から見た横山岳
9:30 登山口 第43回山開き 9:40 白谷本流コースへ 谷筋を行く
10:05 林道に出る イワツバメが飛びかう キリンソウ
10:20 経の滝 左側から滝を巻く道
シャカのお花畑 ニリンソウ
少し荒れた登山道 ミヤマハコベ
滝左からいっきに上がる 11:00 五銚子の滝 ミヤマキケマン
ブナの新緑 ヒトリシズカ ハルリンドウ?
頂上まで300m表示 12:18 タチツボスミレ 頂上まで100m表示 12:43
12:47 頂上着 後ろに見えるのは展望物置! 北側の山
コシアブラ? 竹生島が見える 白山も見える
東側の山々 ブナ林 14:43 東峰登山口に降りる
タニウツギ ムラサキケマン シャガ