2014年9月13日(土)〜15日(月) 南八ヶ岳縦走 赤岳〜横岳〜硫黄岳〜本沢温泉

 8月の同窓会時にお会いして、山に誘って下さいとお願いしていた元同僚のIさんから、早速お誘いがあり、ちょうど私も
どこかに行こうとあけていた連休だったので、即行くことに決定。防寒着としてmontbellのライトダウンを購入し、準備を整
え、のぞんだ。
 13日(土)早朝に合流し、Iさん運転の車に乗せてもらって、諏訪ICで高速を降り(諏訪南ICで降りるのが正解だった)、
10:20頃美濃戸口着。すでに駐車場はどこも満車状態で、仕方なく道路脇に駐車。10:20頃、登山届けを提出し、登山開
始。11:10頃、美濃戸着。少し休憩後、11:15頃、北沢と南沢の分岐着。南沢コースを行く。沢沿いの樹林帯。そんな急な
上りではないが、息がすぐに上がる。12:40頃、大休止。(Iさんは体力があり余裕。私のしんどさを見かねて大休止)Iさん
が作ってくれたコーヒーをいただく。13:35頃、少し樹林が開け、赤岳が見えるところに出たと思ったら、14:10頃、行者小
屋着。どこまで行けるかわからず予約を取っていなかったが、かろうじて泊まれることに。(予定では赤岳頂上山荘泊、
登るとなると、3時間くらいかかかりそうなので無理はしなかった。これは正解)でも、1人1枚の布団で寝れた。小屋前は
続々人が到着し、テントもすでに満杯に近い状態。すごい人であった。景色は赤岳をはじめ、山並みがぐるりと見え、こ
ちらに迫る大迫力。人が小さく上っていく道が見えた。あんな急なところを登れるのかと少し不安になる。17:00頃夕食。
20:30頃消灯となるが、その前に横になり、明日に備えた。 14日(日)4:00頃からまわりが動き始め、4:30頃起床。5:10
頃、やや明るくなってきてから出発。最初から結構な上り、すぐ暑くなり、ダウンを脱ぐ。やがて、階段が出てくる。急激に
高度をかせいで、6:00頃、振り返ると、北アルプス(槍ヶ岳など)が見えてテンションが上がる。快晴。時々立ち止まりなが
ら、6:35頃、中岳・阿弥陀岳への分岐着。阿弥陀岳など陽に照らされ美しい。ここから更に上りが急に。岩稜地帯に入る。
杖をしまい、手足を使って、鎖を持ったりして、登っていく。(長い岩稜帯を行くのは初めてだと思う)7:18頃、途中で富士山
が見えた。すかさず写真撮影。(その後、ガスって富士山は見えなくなった)7:25 赤岳山頂着。たくさんの人でごった返し
ていたが、快晴で、登った感が強く、とても気分がよかった。ここで、朝食の弁当を食べる。昨年登った御嶽山もきれいに
見えた。8:00頃までゆっくりした後、いよいよ縦走に。最初は下って、8:40赤岳展望荘着。地蔵の頭を過ぎ、上りに。9:30
頃、鉾岳手前で休憩。10:00頃、三叉峰通過。この縦走中、左が崖で、鎖を持って10mくらい行くところがあったが、かなり
ドキドキした。10:15頃 横岳(奥の院)着。ガスが出てきて残念ながら景色が見えない。団体さんも多い。10:30頃出発。
最初の下りは高度感があった。だが、後はたいした上りがないので安心する。途中、鹿から高山植物を守る金網がたくさ
んあった。どんどん下り、11:10頃硫黄岳山荘着。ここには浩宮殿下が訪れた石碑があった。少し時間に余裕があり、コー
ヒータイム。ゆっくりする。ここから少し行ったところに、コマクサが一輪だけ残っていた。ガスで見えにくい中、ケルンの
標識を頼りにして、12:10頃、広い硫黄岳山頂着。ここからは下りばかりで快調に。12:55頃、夏沢峠着。モモンガやヤマネ
がいるらしく、やまびこ荘に写真が展示されていた。本沢温泉に宿泊予定であるが、満員で断られたら困るので先を急ぐ。
13:35頃、野天風呂が見える。13:50頃、本沢温泉着。相部屋は満員であったが、1泊2食\9700で別館2号室に入れること
になり、ありがたかった。野天風呂は満員であろうと明日朝入ることにして内風呂に行く。硫化水素泉で、ゆっくりする。
16:00頃、結構寒くなったので、ストーブの入っている談話室に。ペンションを持つ人や関東からの人と話したりしてくつろ
げた。17:30頃、夕食。前に座ったご夫婦とのお話が、なかなか面白かった。20:00消灯、就寝。
 15日(月)昨日と同様に、5:10頃出発。野天風呂をめざす。この本沢温泉の野天風呂は、今年の夏合宿で入った
2100mの白馬鑓温泉より高所にあり、日本で標高ランキング1位2150mの野天風呂。ただ、宿より5分のところにあり、
脱衣所はない。6人くらいしか入れない。が、硫黄岳が望め、すごいロケーションのところにある。幸い、並ぶことなく、
私たちでちょうど6人ですぐ入れる。9月のこの時間なので、風が吹くとさすがに少し寒いが、やはり気分がよい。十分
お湯につかって、すばやく着替え、出発。今日はわりと快調に登れる。6:40頃 夏沢峠着。7:05 オーレン小屋着。朝食
の弁当を食べる。7:30出発。この後、最後の上り。赤岩ノ頭まで行く途中で、8:10頃、ニホンカモシカを発見。ホームペ
ージでいるらしいことは知っていたが、まさか見れるとは思わなかった。ラッキーであった。時々休憩しながら、8:30頃、
赤岩ノ頭着。(初めて上りでコースタイムより早く到着)視界がいっきに開け、昨日歩いた赤岳から硫黄岳の稜線が見
渡せる。陽が照っていてくれたらよかったが、曇りがちでちょっと暗かった。ここからは一気の下り。1回、ジョウゴ沢で
休憩しただけで、9:40頃、赤岳鉱泉着。時間の余裕があり大休止。Iさんが持って来てくれたカップメン、コーヒーをいた
だく。10:40頃出発。北沢を快調に下り、最後の方は林道歩きで少々退屈となったが、11:55 美濃戸口着。12:45 駐車
地に無事帰着。帰りは、道をまっすぐ行くと、諏訪南ICに入り、諏訪湖SAでおやきを食べ、渋滞に少し巻き込まれたが、
20:00頃には帰宅した。
 今回の山行は2人で行く初めての泊を伴う2泊3日の山行であったが、天候に恵まれ、登りごたえのある達成感、満足
感のあるものとなった。最高所の温泉、ニホンカモシカ、富士山、北アルプス、御嶽山などの景色、印象深いものであっ
た。また、今回の山行で感じたのは、関東からの子ども連れが多いということ。この山だと結構大変だと思うが、非常に
たくさんの親子と出会った。それだけ関東の人にとっては親しみ深い山ということであろう。

 9月13日(土) 5:00出発=10:15頃 美濃戸口 10:20登山開始…11:10 美濃戸…14:10 行者小屋(泊)
 9月14日(日) 行者小屋 5:10…6:35 分岐…7:25 赤岳山頂 8:00…8:40 赤岳展望荘…8:50 地蔵の頭
  …10:00 三叉峰…10:15 横岳 10:30…11:10 硫黄岳山荘 11:45…12:10 硫黄岳 12:15…12:55 夏沢峠
  13:00…13:50 本沢温泉(泊)
 9月15日(月) 本沢温泉 5:10…5:20 野天風呂 5:45…6:40 夏沢峠 6:45…7:05 オーレン小屋 
  7:30…8:30 赤岩ノ頭 8:35…9:40 赤岳鉱泉 10:40…11:55 美濃戸口…12:45 駐車地=13:15 諏訪湖SA
  =20:00頃 帰宅

 13日 13057歩,14日 13794歩,15日 25434歩 計52285歩 1歩70cmとして約36.6km
 行者小屋1泊2食\9000 本沢温泉1泊2食\9700

美濃戸口 車がいっぱい 10:20 美濃戸口登山口 林道歩き
美濃戸 赤岳山荘 美濃戸山荘 右側の南沢コースへ
樹林帯の登り ヤマハハコ 登りは休憩してゆっくりと
木々が美しい 赤岳が見える テントもいっぱい
行者小屋前 赤岳2899m の雄姿 夕食
2階で寝る 9月14日 5:10 出発 北アルプスが見える
急な階段が続く 槍ヶ岳が見えた 振り返ると行者小屋が小さく見える
赤岳近づく 阿弥陀岳方向 岩稜帯を登る
鎖場も登る 富士山が見えた 7:25 赤岳山頂 2899m
赤岳頂上山荘 御嶽山も見えた 横岳 硫黄岳 方向の尾根
きれいに晴れ渡る 険しい道 三叉峰
10:15 横岳 2829m ガスってくる 硫黄岳山荘
一輪だけのコマクサ 硫黄岳をめざす ケルン 12:10 硫黄岳 2760m
夏沢峠 本沢温泉 9月15日 5:10 本沢温泉
朝日が出てくる 最高所の野天風呂 硫黄岳
夏沢峠 オーレン小屋 樹林帯を登る
ニホンカモシカと遭遇 赤岩ノ頭から 硫黄岳
赤岳鉱泉 北沢コース キノコ
美濃戸口に帰着 諏訪湖