2015年5月10日(日) 篠山 三岳 クリンソウ群落

 先週、Oさんと金剛山にニリンソウを見に行ったときに、登山客がクリンソウが咲いているか見に行こうと言っていたのが気にな
った。金剛山には様々な花が咲き、クリンソウの群落がカトラ谷にあるらしい。しかし、まだちょっと早い? インターネットで調べて
みると、兵庫県篠山市の三岳というところで、山開きが10日にあり、クリンソウ群落を訪れるらしいと知った。しかし、公共交通機
関だと集合時間に間に合わない。仕方がないので、もう一つのコースで栗柄(くりから)より三岳に登るコースなら間に合う、頂上
から下れば、クリンソウが見れるとわかり、晴れの天気予報だったので、決行した。
 7:05 大阪発丹波路快速で、8:16 篠山口着。8:25発の草山温泉行きの神姫バスで、8:50頃栗柄奥バス停で降りる。バスに
乗っていたのは私1人。山開きといっても、車で行くのが普通で、私のような人はいないということ。集合場所の栗柄運動広場(地
域の公園)には数名の人が。スタッフの篠山市商工観光課?の人が名前を書くように言っていたので、名簿に住所氏名年齢を書
く。篠山市の人がほとんど。豊中市の男性が後で来て、9:00の集合時間に。説明を聞いた後、案内者の誘導で9:10頃出発。70代
の人もいるので、ゆっくりしたペース。9:30 登山口。山藤がきれいに咲いている。去年はシャクナゲが満開だったとか。(今年は不
作で咲いていない。)渓流沿いをゆっくり登る。9:40頃、愛染窟着。NHKの「甘辛しゃん」のロケがあったことが書かれていた。
ここを過ぎて、登りがきつくなる。10:00 景色が見えるところに。さらに、鎖がある岩場に。10:25 西の覗着。この三岳は、昔、
修業の山で、奈良の大峰山より栄えて、奈良の大峰山からの登山の催促に応じなかったために、奈良の大峰の山伏300人により、
滅亡させられたらしい。こんなところがあることを初めて知った。案内者のお話では、現在は、毎年8月1日,2日に奈良の大峰山に
登りに行くということ。10:37 稜線に出たところで休憩。三岳が前方に見える。小さい上り下りがあり、11:20 三岳山頂着。方位盤
があり、北側の視界がよい。ここで、案内者とはお別れ。少し東に行ったところにところに、役行者を祀る石室があり、すぐにクリン
ソウ群落のあるところまで、火打岩(ひうちわん)コースの人たちが続々登ってくるのに逆らって下る。11:40頃到着。(20分ほどで
下れた)ピンク色の花が咲いている。初めて見るクリンソウ。時間の関係で、五輪塔周辺しか見なかったが、ここだけでもかなりの
群落である。(三岳中腹で7万株が自生,多紀連山では17万株ともいわれる)まずまずの咲き具合で、大満足。クリンソウを守る会
の人も登っていた。少し、エネルギーを補給して、12:05 登り返す。12:40 山頂に戻り休憩。12:50 大タワの方へ下山。下る途中
に、滑りやすいかなりの急坂のところがあり、慎重に行く。嫌な階段も現れるが、13:20頃、広場に出る。すでにイベントは始まって
おり、護摩供養が行われていた。その後、地元小学校のよさこいソーランがあり、円になって地元の人がデカンショ節で踊る。(デカ
ンショ節は篠山の民謡、盆踊り歌。2015年4月に日本遺産に選ばれた。)最後に、餅まき。たくさんの餅がまかれ、私も4つ手に入
れた。14:00頃終了。送迎の車で、栗柄に戻る。スタッフの人が私を車で駅まで送ってくださり、非常にありがたかった。昨年は、
横山岳の山開きの時に、地元の人と少しだけ触れあったが、今年も、篠山の地元の人の温かみを感じる催しであった。
 14:46の快速で、大阪に戻り、17:00前には帰宅。

 交通費 JR 大阪−篠山口 往復\1140×2=\2280 神姫バス 篠山口−栗柄奥\590 計\2870

篠山口から神姫バスで栗柄奥へ 栗柄運動広場へ 神社横を通る
いよいよ登山道へ 道端に咲いていた 14人のパーティ
9:30 登山口 沢沿いを登る 9:40 愛染窟
愛染明王 標識 上りが急に
快晴 西の覗からのぞくと… 10:25 西の覗
更なる登り 三岳が見える 西ヶ嶽727m
最後の登り 三岳793m 頂上三角点 11:38 大岳(みたけ)寺跡
クリンソウ クリンソウ群落 クリンソウ
五輪塔 アップで 12:52 岩室
役行者が祀られている 急な下りを下から見上げる 階段の下り
護摩供養 よさこいソーラン デカンショ節
餅まき 14:00前 おおたわの自然公園 篠山口駅 ゆるキャラ デカボー