2015年9月20日(日)〜22日(火) 唐松岳・五竜岳縦走

 昨年の9月にIさんと八ヶ岳に行ったが、今年もシルバーウィークを利用して、Fさん父子も誘って、4人で北アルプスに
行くことにした。Fさん父子は北アルプス3000m級の山は初めてで、Iさんと私が行っていない中級コースの唐松岳・五竜岳
に決定し、2日目の少し危ないところはヘルメットを着用することにした。
20日(日) 4:00集合、約5時間30分で、下山地点の白馬五竜エスカルプラザに着く。駐車して、タクシー\2580で八方へ。
 ゴンドラとリフト\1550を乗り継ぎ、第一ケルンへ。10:40頃出発。八方池散策の人も多い。12:00前、八方池着。ガスが出
 ていて、昼食をとり1時間近く待ったが、八方池に映る白馬三山は見れず残念。12:50頃出発。13:40頃扇雪渓着。少し休
 憩し、13:50頃発。14:00頃尾根筋に近づき、雲の上に出たのか、晴れてきた。14:15頃、尾根に出て、目の前に白馬三山
 が現れ、思わず歓声を上げる。昨年ワンゲル合宿であそこを歩いたなあと懐かしい。不帰(かえらず)ノ嶮(けん)の岩峰
 群に圧倒されながら、稜線を歩く。15:20前に、唐松岳頂上山荘着。受付に列ができている。少し遅かったのか、北館3C,
 7Cの上に2人ずつ別々になった。(あいたところに入れていったのであろう)新しい建物のようだが、7Cは、8人が寝ること
 に。足は伸ばせたが寝返りはうちにくいくらいであった。しばらく休憩して17:30頃、外の少し高いところで、夕日を見る。
 正面に剱岳が見え、唐松岳の横に夕日が沈む。明日行く、牛首、五竜岳が大きく見える。テント場がかなり下にあり、斜
 面でもあり大変そう。19:00夕食。(第3陣?)食器ではなく、使い捨てのよう。味噌汁がおいしい。同じ7Cに寝た人には、
 100名山をすでに達成した35歳の強者もいて、いろんな山の話をしていた。21:00前に就寝。
21日(月) 4:00過ぎ明かりがつく。4:30朝食。その後、5:15頃、サブザックで、唐松岳へ日の出を見に、出発。5:30頃、
 ご来光。雲がほとんど無く、きれいな日の出であった。かすかに富士山、槍ヶ岳も見えた。山荘に戻り、6:20前、ヘルメット
 を着用し、山荘出発。牛首への登りに入る。他の人のホームページなどでかなり危ないように書かれていたので不安であ
 ったが、鎖がつき、足場の確保もしっかりできるので、緊張感は長く続くものの怖いという感じはしなかった。途中、松葉杖
 をつきながらゆっくり鎖場を行くおばちゃん(おばあさん?)がいたのには驚いた。時々休憩を入れながら歩いたが、9:00
 過ぎには、五竜山荘着。標準タイムとそう変わらないタイムでいけた。昼食をとり(私は高山病か?頭が少し痛く、いつもの
 ように、お弁当のご飯は入らなかったがおかずは食べれた。)コーヒータイム。山荘の受付が11:00からなので少し待った。
 1畳3〜4人の張り紙が目につき、覚悟する。寝場所に決まった「こまくさ」に荷物を置き、寝場所を確保した後、11:30前に
 山荘を出発。この頃にはかなり人が多くなる。残念ながら、ガスっていて景色は見えなくなっていたが、岩場が多い五竜岳
 に緊張しながら歩く。最初は普通の登りであるが、岩場が多くなり、足の上げ下ろしが大変になってくる。頂上に出たと思っ
 たら、三角点のある本当の頂上はもう少し奥であった。12:40前に五竜岳山頂着。ガスが晴れないかなあと思い、13:30前
 までゆっくりするが晴れず。仕方なく引き返す。帰りは楽に戻れて、14:20頃山荘着。もう、テントは道横、小屋前にも張られ
 ており、大変な混雑。夕食までゆっくり体を横にする。17:00に私たち第1陣の夕食。名物らしいカレーであった。珍しくおか
 わりをした。(少なめだが)その後、寝場所に戻ったが、16人と最大限入っている。足は互い違いということだが、なかなか
 難しい。片側の人が足を伸ばせばもう一方は足を曲げないと苦しい。足を伸ばせて寝るということの有り難さがわかった。
 廊下にはザックがずらっと並び、トイレに行くにも障害物競走のようであった。日本人は我慢強いなあとか、山小屋のもうけ
 がすごいなあとか「こまくさ」に寝ることになった人たちの間で話が盛り上がる。寝返りも苦しいくらいであったが、疲れもあり、
 寝れないということはなかった。最終の夕食は第7陣で20:30頃で、驚き。21:00就寝。
22日(火) 朝は4:00頃電気がつく。5:00から朝食ということであったが早い者順ということだったので、早めに並んだが、ス
 タートを早めてくれたので、4:30には朝食にありつく。4:00くらいからご来光を見ようと五竜岳に向かう人も結構たくさんいた。
 5:30前、山荘前でご来光を拝む。5:40頃出発。下りに入る。最初右膝が少し痛みがあり心配したが、歩いているとおさまっ
 た。6:50頃、西遠見着。五竜岳が池にきれいに写っている。あまりの美しさに声を上げる。この時間帯だとガスがでないよ
 うだ。秋色もよく、写真を十分撮る。7:20頃、大遠見着。鹿島槍ヶ岳が正面に美しく見える。8:05頃、中遠見着。ここも爺ヶ
 岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山が眺められ、30分くらい大休止。9:00頃、小遠見山。このあたりから、上って
 くる人が多くなる。9:50地蔵ケルン、10:10アルプス平駅着。ブルーベリーソフト\380をいただき、ゴンドラで10:40頃、五竜
 エスカルプラザに戻る。ちょうどまる2日間の山行であった。「龍神の湯」\650に入り、汗を流す。まだ、そんなに人は降りて
 おらず、温泉がゆったり入れたのはよかった。また、アンケートに答え引いたスクラッチが3等で、白馬で作られた豚カレー
 がもらえるというおまけがついた。12:00過ぎ、帰路につく。長野、中央自動車道を行き、そんなにひどい渋滞にあわずに
 予定通り19:00過ぎ帰宅できた。
  今回の山行は、天候に恵まれ、バラエティに富んだコースで、超過密山小屋も味わえたし、なかなかおもしろかった。


20日 八方尾根ゴンドラリフト「アダム」 タムラソウ ハッポウウスユキソウ
     
 ウメバチソウ 八方ケルン  八方池の姿は見れたが
     
 幻想的な風景  扇雪渓 晴れてきた 
     
白馬三山   不帰ノ嶮 剱岳 
     
夕日が沈む 17:30頃  唐松岳頂上山荘とテント場 夕食 1泊2食+弁当=\10700
     
 21日 日の出 5:30頃 唐松岳三角点 不帰ノ嶮
     
唐松岳頂上にて  牛首を下る   下りを振り返る
     
稜線歩き   振り返ると唐松岳  
     
 五竜岳頂上にて 2814m  五竜山荘とテント場  五竜山荘の夕食 カレー 1泊2食\9500
     
 22日 日の出 5:30頃  分岐より 朝日に照らされる五竜岳 分岐より 朝日に照らされる唐松岳 
     
五竜岳と五竜山荘   西遠見からの絶景  爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
     
 オヤマリンドウ  小遠見山の地蔵 小遠見山からの眺望 
     
     エンビセンノウ